横浜FC

  • EVENT
  • RESULT
  • REPORT
  • TICKET
横浜FC

2024明治安田J2リーグ 第25節
VS. ジェフユナイテッド千葉

08.03 Sat

18:00 KICK OFF

ニッパツ三ツ沢球技場

ジェフユナイテッド千葉

PLAYER INTERVIEW 注目選手のインタビュー

頭を“利き足”にしてもっとゴールを

「気を緩ませずにもっともっと、勝利にこだわっていかないといけない」

 

 

そう熱弁するのは、“不動のボランチ”として加入2シーズン目を戦うユーリララ。

 

 

栃木SCで半年間プレーした2019シーズンも含め、日本で過ごす3度目の夏にも「ずいぶん慣れた」と満面の笑顔を見せる。

 

 

自身初のJ1を戦った2023シーズンは、主力として試合に出続けた手応えを感じる一方で、チームを助けきれなかったと振り返る。

 

 

その悔しさを糧に、ユーリは昨シーズン以上の力強いプレーをピッチで体現している。

 

 

「今シーズンは勝てないことでの“もやもや”がなく、チームとしても個人としてもより良い雰囲気でサッカーに取り組めています。(井上)潮音との関係性もさらに深まって、役割を分担するだけでなく、ふたりで連動したプレーができるようになってきているなと感じています」

 

 

充実したメンタルが保たれることで不用意なファウルやイエローカードの数も激減し、安定感を増したユーリの守備力は、今やJ2では無敵状態。

 

 

加えて、「ゴール」への意識も高まっている。

 

 

「ボールを奪ったあと、仲間につないで自分がペナルティーエリアに入っていく動きを繰り返していますが、もうちょっと良いポジショニングを取ることができれば、ゴールも増やせるはずです。昨シーズンは4得点を取っているんですが、もっと取りたいし取れると思っています。足でのシュートは苦手なので、頭を“利き足”にしてたくさん決めたいです(笑)」

 

 

そんなユーリの姿に触発され、同じブラジル人のカプリーニやセットプレーを中心に得点を狙うンドカボニフェイスをはじめ、チーム内での得点争いも加速している。

 

 

“ボール奪取”だけでなく“ゴール奪取”にも燃えるユーリの向上心は、今後もチーム全体の成長を促す活力となることだろう。

怖いものは何もない

今節は、約3週間の中断が明け最初の試合。

 

 

相手にはアウェイで敗れた強敵、ジェフユナイテッド千葉を迎える。

 

 

前回対戦では、相手の寄せの速さと強度に苦戦し、前半30分に失点。

 

 

後半は自陣に引いた千葉の守備ブロックを、うまく打開することができなかった。

 

 

「前半戦の千葉との試合では、立ち上がりから相手のプレスに圧倒されてしまい、自分たちのやりたいサッカーが全くできなかった試合でした。ただ、後半からは攻撃のリズムをつかんで、チャンスは作れていました。前回の反省を生かしながら、後半の立ち上がりでできたプレーを頭からできるように、スタートから全力で臨みたいです」

 

 

ゴールデンウィークに行われたフクダ電子アリーナでの試合では、相手のファン・サポーターの圧を受けながら、苦しい時間が長く続いた。

 

 

しかし今節は我らがホーム、ニッパツ三ツ沢球技場での試合。

 

 

7月6日のブラウブリッツ秋田戦以来、約1カ月ぶりのホームゲームを前に、ユーリは胸を踊らせている。

 

 

「前回も上位同士の対決だったと思いますが、今度は自分たちがより首位に近い立場で、千葉と戦うことができる。絶対に熱くていい試合になると思います」

 

 

前節の水戸ホーリーホック戦で連勝記録はストップした。

 

 

それでも「声援さえあれば、怖いものは何もない」と、力強く語る。

 

 

「横浜FCに来られて、僕も家族もとても幸せです。だからこそ今シーズンは昇格して、J1に戻ったあともしっかりと活躍できる選手にならないといけない。そのために、球際に厳しくいくこと、攻撃でもアクセントになること、そして誰よりも走ることを、残りの試合も徹底していきます」

 

 

 

来シーズンこそ、J1の舞台でたくさんの勝利の喜びを分かち合うために──。

 

 

 

不屈のファイターは、今日も目の前の敵に挑み続ける。

 

(取材・文=北健一郎、青木ひかる)

全文を読む

TODAY’S POINT 今節のみどころ

約3週間の中断期間を経ての今節は第14節に0-1で敗戦したジェフユナイテッド千葉を迎える。次節にはV・ファーレン長崎との直接対決を控えており、このホーム2連戦での上位対決は、今夏の勝負所となる。前回対戦では、千葉のストロングである強度の高い前線からのプレスを跳ね返しきれず、自陣でボールを「持たされる」展開に。そこからカウンターを狙われ、ミスから失った1点で黒星を喫した。山根永遠は「人が多いのに、真ん中にパスを通すことにこだわってしまった」と敗因を振り返る。その反省を生かし両ワイドを使った攻撃を序盤から見せることができれば、相手も警戒するポイントが増え、中央のルートも空いてくるはず。外からも、中からも。多彩な攻撃を仕掛けて、リベンジを果たせるか。今後の昇格争いを占う、注目の一戦が幕を開ける。

STARTING MEMBER スターティングメンバー予想

STADIUM MAP スタジアム案内


TIMETABLE タイムテーブル

  • 14:00

    場外キッチンカー OPEN / 一部場外ブース OPEN

  • 15:00

    場外ブース OPEN

  • 場外総合案内所・チケット引換 / サポーターズブース / イベント広場 他

  • 15:30

    特別先行入場・先行入場

  • 場内ブース / 場内キッチンカー OPEN

  • 16:00

    一般入場

  • 選手バス到着予定 / 各種ピッチイベント開始

  • 17:20

    選手ウォーミングアップ

  • 17:50

    スターティングメンバー発表

  • 17:57頃

    審判団、両チーム選手入場

  • 18:03

    キックオフ

  • ハーフタイム

    ピッチイベント

  • 試合終了後

    横浜FC選手周回、横浜FC勝利時イベント


EVENT イベント

注目イベント

  • 太田宏介さん来場!

    くわしくみる

  • つるみ区民DAYブース

    14:00~キックオフまで

    @場外ホームゴール裏イベント広場

    くわしくみる

  • 5,000名様に「8・9月ポスターデザインクリアファイル」プレゼント!

    15:30〜配布終了まで

    @メインスタンド入場ゲート・ホームゴール裏入場ゲート

    くわしくみる

  • 「熱中症ゼロへ」プロジェクト 佐藤製薬株式会社【ユンケルローヤルアクア】来場者プレゼント!

    15:30〜配布終了まで

    @メインスタンド入場ゲート・ホームゴール裏入場ゲート

    くわしくみる

  • ブラジルDAY開催!

    くわしくみる

  • ブラジルグルメを楽しんで非売品コースターを手に入れよう!

    くわしくみる

  • サンバ隊来場!

    くわしくみる

  • Olelaeloスペシャルライブ!

    ハーフタイム

    @メインスタンド側ピッチ横

    くわしくみる

場外イベント

  • シャレン!で献血 ~明治安田 神奈川マーケット開発部 × 横浜FC × 赤十字 献血応援プロジェクト~

    14:00~キックオフまで

    @平沼記念像付近

    くわしくみる

  • つるみ区民DAYブース

    14:00~キックオフまで

    @場外ホームゴール裏イベント広場

    くわしくみる

  • 川上産業 プチプチ®︎回収プロジェクト

    15:00~試合終了まで

    @場外ホームゴール裏・総合案内所

    くわしくみる

  • 湘南貿易 PETボトルキャップ回収プロジェクト

    15:00~試合終了まで

    @場外ホームゴール裏・総合案内所

    くわしくみる

  • フォトスポット登場!

    15:00〜試合終了後15分程度

    @場外ホームゴール裏イベント広場

    くわしくみる

  • 2024F!カードを集めよう!

    場外 15:00~/場内 15:30~

    @場外ホームゴール裏・総合案内所

    くわしくみる

  • HAMABLUEステージ

    16:00〜16:50 ※サイン会は16:50~17:10

    @場外ホームゴール裏イベント広場「HAMABLUEステージ」

    くわしくみる

  • 選手サイン会

    16:50~17:20

    @場外ホームゴール裏イベント広場(場外グッズ売店横)

    くわしくみる

  • ブラジルDAY開催!

    くわしくみる

  • ブラジルグルメを楽しんで非売品コースターを手に入れよう!

    くわしくみる

  • ブラジル音楽を楽しもう!

    くわしくみる

場内イベント

  • ヨコレイ×横浜FC選手プロデュース弁当販売!No.21 GK 市川暉記「俺の地元丼!しらす&いくら丼」

    15:30~後半キックオフ頃

    @三ツ沢横丁

    くわしくみる

  • ヨコレイ×横浜FC選手プロデュース弁当販売!ユーリララ「ブラジルの美味しいイチボ料理!イチボのステーキ弁当」

    15:30~後半キックオフ頃

    @三ツ沢横丁

    くわしくみる

  • 明治安田 健活ブース「ベジチェック」「血管年齢測定」開催!

    15:30~キックオフまで

    @場内ホームゴール裏コンコース・14番ゲート付近

    くわしくみる

  • 「健康ハートの日」ブースを今年も開催!

    15:30〜後半キックオフ頃

    @場内バックスタンドコンコース・11番ゲート付近

    くわしくみる

  • ポルトガル語をより身近な存在へ。ポルトガル語を学ぼう!パネル展

    15:30~後半キックオフ頃

    @場内「バックスタンド13番ゲート」付近フェンス

    くわしくみる

  • キックターゲット登場!

    15:30~17:00

    @ホームゴール裏タータン

    くわしくみる

  • ブラジル音楽を楽しもう!

    くわしくみる

ピッチイベント

  • 市内少年少女チーム前座交流試合

    15:45~16:25

    @ピッチ

    くわしくみる

  • 三田ちゃんの新グッズ紹介コーナー

    16:45~16:50

    @メインスタンド側ピッチ横

    くわしくみる

  • フェアプレー宣言

    16:50~16:55

    @メインスタンド側ピッチ横

    くわしくみる

  • ウッチーのHAMABLUE TALK

    17:15~17:20

    @メインスタンド側ピッチ横

    くわしくみる

  • 選手サインボール投げ込み

    17:20頃

    @ピッチ周り

    くわしくみる

  • Olelaeloスペシャルライブ!

    ハーフタイム

    @メインスタンド側ピッチ横

    くわしくみる

  • フリ丸HAMABLUEバズーカ!

    ハーフタイム

    @ピッチ周り

    くわしくみる

今節のゲスト

  • れおっくん来場!

    くわしくみる

  • けんけつちゃん来場!

    くわしくみる

  • 明治安田公式マスコット「うさりん」来場!

    くわしくみる

  • 鶴見区マスコットキャラクター「ワッくん」来場!

    くわしくみる

  • 太田宏介さん来場!

    くわしくみる

  • 禁煙啓発キャラクター「すわん君」来場!

    くわしくみる

  • サンバ隊来場!

    くわしくみる

  • Olelaeloスペシャルライブ!

    ハーフタイム

    @メインスタンド側ピッチ横

    くわしくみる

クラブメンバー限定

来場者プレゼント

  • 5,000名様に「8・9月ポスターデザインクリアファイル」プレゼント!

    15:30〜配布終了まで

    @メインスタンド入場ゲート・ホームゴール裏入場ゲート

    くわしくみる

  • 「熱中症ゼロへ」プロジェクト 佐藤製薬株式会社【ユンケルローヤルアクア】来場者プレゼント!

    15:30〜配布終了まで

    @メインスタンド入場ゲート・ホームゴール裏入場ゲート

    くわしくみる

試合後のイベント

MATCH SPONSOR 本日のマッチスポンサー

明治安田×Jリーグ パートナー10周年記念マッチ

当社は“全員がサポーター”を合言葉に、Jリーグや地域に根差した地元Jクラブ等と協働し、 全国各地のみなさまに健康と元気をお届けするさまざまな活動に取組んでいます。 当社はJリーグ全カテゴリーのタイトルパートナー契約を締結し、 今年で「パートナー契約締結10周年」を迎えました。 今後もさまざまな活動を通じて、Jリーグ・横浜FCの応援を続けています。


グッズはスタジアムでも販売! STADIUM GOODS 場外15:00~/場内15:30~試合終了後約30分

ニッパツ三ツ沢球技場
■場外ホームゴール裏グッズ売店(場外ホームゴール裏イベント広場):15:00~試合終了後30分程度
■場内メインスタンドグッズ売店(場内メインスタンドコンコース):先行入場~試合終了後30分程度
※今節、ガチャガチャコーナーの出店はございません

GOURMET グルメ

■三ツ沢横丁について

・バックスタンド側に全7店舗を集約して出店いたします。
・三ツ沢横丁内はグッズ規制はございませんので、どなたでもご利用いただけます。

 

■キャッシュレス決済対応!

2023シーズンより、横浜FC主管試合でのチケット・グッズ・飲食売店をオールキャッシュレス化することとなりました。

■お支払い手段がない方はプリペイドカードをご利用ください!

ご利用可能キャッシュレス内で決済手段がない方向けの現金チャージ型のプリペイドカードをご用意しております。場内3カ所にある発券機を使用し、お持ちの現金でプリペイドカードを発行/チャージすることが出来ます。

●1Day Jプリカ・・・・・・1日限定のお支払い方法として使いたい方向けに現金をチャージして無料で発行できるレシート型のプリペイドカードになります。使い切れなかった残高は発行当日に限り清算可能です。
●Jプリカ・・・・・・・・横浜FCのデザインのプリペイドカードでお買い物をしたい方向けのカード型のプリペイドカードです。プリペイドカードをご購入いただき、チャージしてご利用いただけます。横浜FCグッズ売店にてオリジナルカード券面も販売中※払戻は不可となります

<発券機設置場所>

●場外総合案内所横
●メインスタンドグッズ売店横
●バックスタンド7番ゲート付近

TICKET チケット

★★★の価格表 ※価格表は上のタブで切替
クラブ
メンバー
一般発売 当日券
①メイン特別指定席 - 7,000 7,000 7,500
②メイン中央指定席 大人 4,670 5,500 6,000
小中高 3,700 3,700 3,700
③メインホーム前段指定席 大人 4,250 5,000 5,500
小中高 3,000 3,000 3,000
④メインホーム後段指定席 大人 4,080 4,800 5,300
小中高 2,800 2,800 2,800
⑤メイン前段指定席 大人 4,250 5,000 5,500
小中高 3,000 3,000 3,000
⑥メイン後段指定席 大人 4,080 4,800 5,300
小中高 2,800 2,800 2,800
⑦HAMABLUEシート 大人 4,250 5,000 5,500
小中高 3,000 3,000 3,000
⑧バックホーム前段指定席 大人 3,990 4,700 5,200
小中高 2,400 2,400 2,400
⑨バックホーム中央指定席 大人 3,820 4,500 5,000
小中高 2,400 2,400 2,400
⑩バックホームエンド 大人 3,400 4,000 4,500
小中高 2,200 2,200 2,200
⑪バックアウェイエンド指定席 大人 - 4,000 4,500
小中高 - 2,200 2,200
⑫ホームゴール裏 大人 2,720 3,200 3,700
小中高 1,200 1,200 1,200
⑬アウェイゴール裏 大人 - 3,200 3,700
小中高 - 1,200 1,200

※キックオフ1時間前~キックオフの時間帯は、メインスタンド・ホームゴール裏各入場ゲートの混雑が予想されます。
ぜひお早めにご来場いただき、スタジアムでのイベントやグルメをお楽しみください。

STADIUM ACCESS アクセス

map

ニッパツ三ツ沢球技場

〒221-0855 神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町3-1

<行き>
①JR「横浜」駅西口より市営バスまたは相鉄バス(6~11番乗り場)で「三ツ沢総合グランド入口」もしくは「市民病院」下車徒歩2分
②横浜市営地下鉄ブルーライン「三ッ沢上町」駅より徒歩15分
※試合当日のご来場は、電車・バス等公共交通機関をご利用ください。
※近隣他施設の駐車場は、施設利用者のご迷惑となりますので利用なさらないようお願い申し上げます。
③横浜駅西口発・三ツ沢総合グランド入口ゆきの直行便
横浜FCホームゲーム開催日に限り「横浜駅西口発⇒三ツ沢総合グランド入口ゆき」直行便が横浜駅西口第1ターミナル8番のりばより発車いたします。
●運行時間:キックオフ約2時間前~キックオフ40分前までの間、10~15分間隔で運行予定
●その他:三ツ沢総合グランド入口発、横浜駅西口ゆき直行便の運行予定はございません
<帰り>
①「三ツ沢総合グランド入口」もしくは「市民病院」にて乗車し、JR「横浜」駅西口へ
②横浜市営地下鉄ブルーライン「三ッ沢上町」駅へ徒歩15分

GUIDE

試合管理規定

第1条(規程の対象)
株式会社横浜フリエスポーツクラブ(以下、「横浜FC」)により制定される「(横浜FC)サッカー試合運営管理規程」(以下、「本規程」)の目的は、リーグ戦、リーグカップ戦、およびJ1・J2入れ替え戦等当クラブが主管する全ての試合で円滑で安全な運営を確保し、且つ、サッカー観戦者、選手、審判、チームスタッフおよび関係者の安全を確保することにある。本規程を、(横浜FC)の管理下にあるスタジアムその他の施設に入場し、または入場しようとする全ての者は遵守しなければならない。

第2条(定義)
次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。

・試合
リーグ戦、リーグカップ戦およびJ1・J2入れ替え戦等試合実施要項の全ての試合をいう。
・施設
試合運営のために(横浜FC)が管理するスタジアム等の施設及び区域一切をいう。
・運営・安全責任者
Jクラブ実行委員または実行員代理をいう。
・運営担当・セキュリティ担当
運営・安全責任者の任命を受け、大会の安全確保のため業務に従事する者いう。
・警備従事員
大会の安全確保のため、運営・安全責任者が任命した者。

第3条(運営担当・セキュリティ担当)
警備従業員には、運営・安全責任者がクラブスタッフの中から任命し、安全確保業務に従事する運営担当およびセキュリティ担当が含まれる。

第4条(持ち込み禁止物)
運営・安全責任者が特に必要と認めた場合を除き、Jリーグ統一禁止事項の持ち込み禁止物および次の各号に掲げる物を施設に持ち込むことはできない。

・施設管理者より持ち込み禁止されている物(ビン、缶、発煙灯、紙吹雪等)
・以下に該当すると主催者もしくは主管者が判断した掲示板、立て看板、横断幕、のぼり、旗、プラカード、ゼッケン、文書、図面、印刷物等
• 政治的、思想的、宗教的主義、主張または観念を表示し、または連想させるもの
• 差別的、侮辱的な内容、表現を含むもの
• 選手やチームを応援または鼓舞する目的が認められないもの
• 大会の運営に支障を及ぼすおそれがあるもの
・特定の会社または営利企業の宣伝を目的として、特定の会社名、製品名等を 表示した物(特定の会社、製品等を連想させる物を含む。)
・その他試合の運営または進行を妨害し、他人に迷惑または危険を及ぼす等のおそれがあると警備従事員が認める物

第5条(禁止行為)
運営・安全責任者が特に必要と認めた場合を除き、いかなる施設においてもJリーグ統一禁止行為および次の各号に掲げる行為をしてはならない。
・正当なチケットまたは通行証を所持せず入場すること。
・アルコール、薬物その他物質により酩酊した状態で施設に入場し、または施設においてこれらにより酩酊すること。
・承認を受けていないポスター・ビラ等の配布、掲示及び募金、署名、調査活動、商行為。
・抗議集会、デモなど大会の円滑な運営を阻害するおそれのある行為をすること。
・承認を受けず営利目的で、競技、式典、観客等の写真撮影またはビデオ撮影をすること。
・試合の運営または進行を妨害し、他人に迷惑または危険を及ぼす等のおそれがあると警備従事員が認める行為をすること。
・人種、肌の色、性別、言語、宗教、政治または出自等に関する差別的あるいは侮辱的な発言または行為をすること。
・上記各号のほか、公序良俗に反する発言または行為をすること。

第6条(遵守規程)
次の各号に定める事項を遵守しなければならない。
・チケット、通行証等の提示を求められたときは、これを提示すること。
・安全確保のため、手荷物、所持品等の検査に協力すること。
・警備従事員および治安当局の指示、案内、誘導等に従い行動すること。

第7条(販売拒否事由)
主催者は、以下の各号に該当する者に対し、入場券の販売をしない。
また、その者が自らまたは第三者を通じて入場券を取得した場合、主催者はその者に対し、第9条に基づき入場を拒否することができる。
・暴力団またはこれに類する反社会的勢力(以下、「暴力団等」という)に所属する者(以下「暴力団員等」という)
・暴力団員等でなくなった時から5年を経過しない者
・自己または第三者の利益を図る目的等で暴力団等又は暴力団員等を利用している者
・暴力団等又は暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなど、暴力団等の維持、運営に関与をしている者
・暴力団員等と社会的に避難されるべき関係を有している者
・第8条に違反する行為を目的として入場券を取得する者
・その他入場券の販売をしないこととする相当の理由があると主催者が判斷した者

第8条(転売等の禁止)
何人も第三者に対し、主催者の許可を得ることなく、入場券を転売(インターネットオークションを通じての転売を含む)その他の方法で取得させてはならない。ただし、家族、友人、取引先、その他これらに類する特定の関係に基づき、営利を目的とせず、かつ業として行われない場合については、この限りではない。

第9条(入場拒否、退場命令、物の没収)
次の各号に定める事項を遵守しなければならない。
・運営・安全責任者は、第4条、第5条又は第6条に違反した者および第7条の規定に該当する者の入場を拒否し、施設からの退場を命じ、並びに第4条に掲げる物の没収等必要な措置をとることができる。本条の対象となる試合には、公益財団法人日本サッカー協会の主催試合を含む可能性がある。
・主催者または主管者は、前項に該当する者に対し、主催者または主管者が被った損害(当該者の違反行為を理由としてクラブに科された制裁に起因してクラブが被った一切の損害を含む。)の賠償を請求することができる。
・運営・安全責任者は、前項に該当する者の中で特に悪質と認める者に対しては、その後開催される全ての試合についての入場を拒否することができる。また、チケットの返還を求めることができる。
・運営・安全責任者により入場を拒否され、または施設から退場を命じられた者は、チケットの購入代金の払い戻しを求めることはできない。

第10条(権限の委任)
運営・安全責任者は、特定の施設についてその権限を他の者に委任することができる。

横断幕掲出ルール

ニッパツ三ツ沢球技場で開催される横浜FCホームゲームにおける、横断幕掲出ルールおよび緩衝エリア

 

メインスタンド

※横浜FCのみ掲出可能となります。

ホームゴール裏

横浜FCのみ掲出可能となります。

バックスタンド

ホームゴール裏〜緩衝エリアまでは横浜FCのみ掲出可能となります。

アウェイゴール裏

緩衝エリア〜アウェイゴール裏はアウェイチームのみ掲出可能となります。

注意事項

・横浜FCの応援に関する掲出物を掲出される方は、事前申請が必要ですので上記「スタジアム掲出物の事前申請について」をご覧ください。
・警備員、係員の指示に従って横断幕を掲出ください
・掲出可能エリア内でも、球技場の案内看板・スポンサー看板・エントランス番号などを隠す掲出は禁止です
・掲出するにあたり危険が伴うエリアへの掲出は禁止です
・横断幕を座席・緩衝エリアへの掲出はできません
・運営上支障が出る場合は掲出場所を移動して頂きます
・緩衝エリアは試合によって変更する場合がございます
・バナー掲出の際、バナーがまくれないように重石などを各自でご用意ください
・掲出可能エリア内であっても、広告物の追加により掲出ができなくなる場合がございます
・ご不明な点がございましたら、掲出前にスタッフへお問い合わせください

横断幕等の事前搬入について

混雑と事故防止のため、開門前にサポーター横断幕掲出等の事前説明・搬入の時間を設けております。当日は、警備員、係員の誘導でまとまって入退場していただきますので、スムーズな試合運営を行うためにルール順守にご協力いただきますようお願いします。

 

共通ルール

・掲出場所については、サポーター同士でお決めください
・天候状況などの理由により、クラブの判断で横断幕等の掲出を中止や撤去していただく場合があります
・掲出中の横断幕の破損や紛失などの事件、掲出時の事故などに関しましては、弊クラブでは一切の責任を負いません

 

横浜FCサポーターの皆さま

・時間:一般開門時間の1時間45分前から45分間
・集合場所:ホームゴール裏入場ゲート前
・掲出場所:ホームゴール裏、メインスタンド、バックスタンド横断幕掲出可能エリア
※掲出の途中でも、終了時間となりましたらすみやかにご退出をお願いします。
・対象者:入場チケットをお持ちで、横断幕・楽器・大旗等をお持ちの方

 

アウェイサポーターの皆さま

・時間:一般開門時間の55分前から10分間
・集合場所:アウェイゴール裏入場ゲート前
・掲出場所:アウェイゴール裏掲出可能エリア
※事前説明・搬入のみとなり、掲出は一般開門後からとなります。
・対象者:入場チケットをお持ちで、横断幕・楽器・大旗等をお持ちの方

待機列ルール

・待ち列確保(シート貼り)は、キックオフ7時間前から可能です。これより前に貼られた待ち列確保(シート貼り)は、全て撤去・破棄させていただきます
・試合開催日前日、またはそれ以前からの泊まり込みは絶対におやめください
・1枚のシートにつき5名以下とさせていただきます
※来られない方の人数まで記載することはおやめください。
・シート貼りは1名につき、1枚までとさせていただきます
・シートにはご本人ならびに内容が確認できるような情報を記載して設置をお願いいたします(試合日/順番/代表者名/人数等)
・入場の際、記載した人数以上の方が並ばないようにお願いいたします
・公園内の安全上、ペットボトル、竿、石などの障害となりうる物を使用してのシート貼りは禁止とさせていただきます
※ペットボトル、竿、石などの障害となりうる物を使用している場合は全て撤去します。
・主催者、公園関係者の判断のもと、危険となりうる物でのシート張りが確認出来た場合は、撤去させていただく場合があります
・シート貼り時に使用するテープは布テープまたは養生テープとさせていただきます(紙性のガムテープなどは使用不可)
・入場の際には必ずご自身で使用されたシート、テープ等は各自でお持ち帰りいただくようにお願いいたします
・試合当日は、列の整理を行う場合がございます
※実施の可否に関しましては試合当日警備員、係員の指示に従ってください。
なお、天候や来場人数が多い場合などには開門時間が早まる場合がございますので横浜FC公式Xやお近くのスタッフにご確認いただき、余裕をもって待機列にお戻りください。
・試合当日は、クラブスタッフ、警備員、係員の指示に従ってください。ご協力いただけない場合は入場をお断りする場合がございます
・シート貼りは、あくまで各ゲートへ入場する順番を決めるものとなります

アウェイサポーターの皆さまへ

横浜FCではニッパツ三ツ沢球技場でのホームゲーム開催に伴い、ご来場される全ての皆さまが気持ち良くご観戦・応援いただけるよう横浜FC独自の観戦ルールを設けさせていただいております。
ご来場いただくアウェイサポーターの皆さまにつきましては下記の観戦ルールをご確認の上、ご来場いただきますようお願い申し上げます。

 

観戦について

・観戦マナーをご確認いただき、ご来場される全ての皆さまが気持ち良くご観戦いただけるようご理解・ご協力の程お願い申し上げます
・試合当日は公共交通機関でのご来場をお願いいたします
・アウェイグッズを身に付けてのホームチームエリアコンコース(8番ゲート〜17番ゲート)の移動・ホームチームスタンドでの観戦はできません
・アウェイチームを応援される方は「アウェイゴール裏」、「メイン前段・後段指定席」、「メイン中央指定席」または「メイン特別指定席」をお買い求めください
※チケットをお買い求めの際は、お間違いのないようご注意ください。
※「メイン前段・後段指定席」での観戦の方は4番ゲートから、「メイン中央指定席」または「メイン特別指定席」での観戦の方は2番3番ゲートからお入りください。

 

スタジアムアクセス

ニッパツ三ツ沢球技場へのアクセスは「横浜駅」または横浜市営地下鉄ブルーライン「三ツ沢上町駅」をご利用ください。
試合会場アクセス(https://www.yokohamafc.com/guide/access-map/

 

待機列について

 

SHARE THIS MATCH

2024明治安田J2リーグ 第25節:横浜FC VS ジェフユナイテッド千葉

HOME

AWAY

2

18:04 KICK OFF

0 前半 1
2 後半 0

ニッパツ三ツ沢球技場

1

  • 90'+1分 村田 透馬
  • 90'+2分 伊藤 翔

GOAL

  • 42' エドゥアルド
  • 65' OUT:ガブリエウ
  • IN:中村 拓海
  • 65' OUT:カプリーニ
  • IN:伊藤 翔
  • 65' OUT:髙橋 利樹
  • IN:櫻川 ソロモン
  • 75' OUT:小川 慶治朗
  • IN:ジョアン パウロ
  • 82' OUT:中野 嘉大
  • IN:村田 透馬

交代

  • 57' OUT:ドゥドゥ
  • IN:杉山 直宏
  • 80' OUT:エドゥアルド
  • IN:小林 祐介
  • 80' OUT:田中 和樹
  • IN:メンデス
  • 80' OUT:横山 暁之
  • IN:林 誠道
  • 89' OUT:日高 大
  • IN:岡庭 愁人

Yokohama FC

STARTING MEMBER
21GK市川 暉記
5DFガブリエウ
2DFンドカ ボニフェイス
24DF福森 晃斗
8MF山根 永遠
4MFユーリ ララ
7MF井上 潮音
14MF中野 嘉大
10FWカプリーニ
13FW小川 慶治朗
38FW髙橋 利樹
SUBSTITUTE
1GK永井 堅梧
3DF中村 拓海
34MF小倉 陽太
9FW櫻川 ソロモン
15FW伊藤 翔
20FW村田 透馬
78FWジョアン パウロ
HEAD COACH
四方田 修平

JEF United Chiba

STARTING MEMBER
1GK藤田 和輝
2DF髙橋 壱晟
3DF山越 康平
22DF佐々木 翔悟
67DF日高 大
7MF田中 和樹
33MFエドゥアルド
4MF田口 泰士
16MF横山 暁之
77FWドゥドゥ
10FW小森 飛絢
SUBSTITUTE
23GK鈴木 椋大
40DFメンデス
19DF岡庭 愁人
5MF小林 祐介
18MF杉山 直宏
20FW高木 俊幸
17FW林 誠道
HEAD COACH
小林 慶行

試合環境

  • 入場者数
    8922
  • 天候
  • 気温
    29.5
  • 湿度
    54%
  • ピッチの状態
    全面良芝
  • 主審
    今村 義朗
  • 副審
    塚越 由貴
  • 副審
    清水 拓
  • 第4の審判員
    國吉 真吾

MOVIE

試合後コメント

四方田 修平

Shuhei YOMODA監督

ーー試合の総括をお願いします。
非常に苦しい試合でしたが、劇的な逆転勝利をすることができました。最後まで諦めずに本当に気力を尽くしてくれた選手たちと、後押ししてくださったファン・サポーターの皆様に本当に感謝しています。ゲームは相手の速さや強さ、激しさは前回対戦も含め十分想定はしましたが、前半に関してはなかなかそこをうまく打開できずに逆に押し込まれる展開になってしまいました。前半は0-0で折り返せればよかったのですが、千葉に先制点を許してしまい自分たちでゲームを難しくしてしまいました。後半はもう1回このプレッシャーに対して自分からボールを受けに行く姿勢やテンポよく繋がりを持たせていくことを話しました。後半は前進する場面も増えましたし、チャンスも作り出すことができましたが相手の守備も固かったので得点できずに、逆にカウンターで危ない場面を作ってしまいました。あとは相手のミスに助けられたところもあったと思います。その中でも選手たちは諦めずに交代選手も含めて最後までゴールを目指した結果、アディショナルタイムで同点、逆転することができました。もう1回やれと言われてもなかなかできるようなゲームではありませんが、みんながひとつになって掴み取った逆転勝利だったのでよかったと思いますし、今日の勝利と一体感を大事にしながら次節の長崎戦に向けて1週間しっかり準備して集中力を上げてやっていきたいと思います。

ーーこの勝利はチームにとっても非常に大きな勝利だったと思います。
内容的にも前半は非常に苦しかったですし、その中で逆転できたことはチームに自信や諦めない気持ちを植えつけるという意味では非常に大きかったと思います。この試合から学ぶこともたくさんあると思いますし、チームの成長をテーマにしながら、全員で整理しながら次に繋げていければと思います。

ーーここまでの結果になっている要因はどこにあると思われますか。
試合ごとの活躍やその時の調子というものが次のチャンスに影響してくるという状況と、普段のトレーニングでのパフォーマンスの中で常に競争しているということが、チームがここまで成長している要因だと考えています。

村田 透馬

Toma MURATA20FW

ーー得点を決めたときの気持ちをお願いします。
嬉しかったですし、同点に追いつけてよかったです。

ーー得点シーンは自分でやり切りたい気持ちが強かったのでしょうか?
そうですね。最初にボールを受けた時に、相手の守り方的にもコースがあったので、シュートかクロスまでは行きたいなと思っていたら、相手の選手が滑ってしまい、これはシュートまでいけると思っていきました。 あのシーンは、天皇杯のサガン鳥栖戦の時も同じようなシーンがあったのでそれを思い出しました。

ーー2点目も村田選手が起点になりましたが振り返ってください。
自分が得点した後だったので、もう一度自分でいきたい気持ちがありましたが、ジョアン(パウロ)が良い動きをしてくれたので、そこを使って得点ができたので良い判断ができたと思っています。

ーー苦しい試合を勝ちきったことはチームに勢いや自信を与えることになりますがいかがでしょうか。
そうですね。チームの雰囲気も良いですし、本当に大きな勝ちだと思っています。もちろん、次節の長崎戦も負けられないですし、これから先もこういった戦いが続いていくと思いますので、1戦1戦勝てるようにチーム一丸となって頑張りたいです。

ジョアン パウロ

Joao PAULO78FW

ーー後半途中からの出場になりましたが、試合をベンチから見ていてどう感じましたか。
立ち上がりから非常に厳しい試合でしたし、ベンチから見ていても難しいと感じていました。相手のボール回しはとても上手くできていたのでそこの難しさはありましたが、最終的に逆転して勝利で終えることができたのでよかったと思っています。

ーー投入される時は相手の時間帯になっている印象がありましたが、その辺りが難しくはなかったでしょうか。
投入される時は得点を取ることしか考えていなかったんですけど、出たときからリズムはできていたのでそこで自分がひとつのピースとなれるようにゴールに向かっていきました。結果的に自分が入ってから逆転できたのでよかったです。

ーー監督から求められたことは?
今までやってきたことをしっかり出してチームに貢献することと、セカンドボールを拾うこと、守備の部分もしっかりやるように言われました。

ーー逆転ゴールの場面はジョアン選手のアシストとなりましたが、振り返ってください。
あの形は日ごろのトレーニングでもやっていることでしたし、監督ともあのスペースはよく狙うように話はしていたので試合であのような場面ができて、結果に繋がってよかったと思います。

試合前コメント

四方田 修平

Shuhei YOMODA監督

ーー先日のファン感謝祭はいかがでしたでしょうか。
ファン感謝祭においてはファン・サポーターの皆さんと交流できたのは非常に良かったと思いますし、たくさんの方に参加していただき、ものすごいエネルギーをいただきました。チームとしてはこの再開後の試合から毎試合、皆さんの思いを背に戦っていければと思ってます。

ーー暑い日が続きます。選手たちの体調は問題ありませんか。
先週はちょっとびっくりするぐらい暑い1週間でした。今週も暑いですが、先週に比べると少しましな感じがするぐらい最初の1週間が暑かったので、そういう意味では慣れてきた感じはありますね。だから明日選手たちはしっかり走ってくれると思います。

ーー中断期間にチームで取り組んだことを教えてください。
中断期間といっても、最初の1週間はOFFと体起こしでした。実質的には2週目の1週間が公式戦がない週でしたので、もう1度チームで今までやってきたことの確認をテーマとしました。もう1回しっかりやっていこうと、1週間できたのはよかったのかなと思っています。

ーー明日はジェフユナイテッド千葉戦ですが試合のポイントを教えてください。
個人の力はもちろんですが、非常に勢いのあるチームだと思いますので、受け身にならずに自分たちも相手に対して向かっていき主導権を握れるように戦っていきたいなと思っています。千葉とは前回0-1で負けていることを教訓にして、明日は違ったゲームをできればと思っています。

ーー前回の敗戦を踏まえて気をつけなければいけないところはありますか。
相手のプレッシャーが速かったので自分たちが主導権を握って回避していけるようにしたいです。

小川 慶治朗

Keijiro OGAWA13FW

ーー暑い日が続きますが、コンディションはいかがでしょうか。
ようやく暑さにも慣れて、夏仕様になった感じなので、明日は万全の状態で試合に臨めそうです。

ーー中断期間がありましたが、この期間小川選手にとってはどのような期間になりましたか。
まずは体を休めることに全てを捧げた1週間でした。その後はコンディション調整っていう意味合いでのトレーニングでリラックスした中で練習ができましたし、チームでコミュニケーションを取ったりしながら仲を深めることができました。その他では選手たちだけで一緒にご飯を食べたり、バーベキューしたりしてそこで色々話もできました。翌週にはファン感謝祭があって、ファンの人たちと暑い中でしたが交流することができて、ファンの方も楽しかったって言ってもらえましたし、横浜FCというチーム、選手たちだけじゃなくて、サポーターの皆さんも一体になれたかなと思うので、そういう中断期間になって心も体もリフレッシュできました。

ーー明日は千葉戦ですがポイントを教えてください。
前回対戦時は千葉の勢いはすごいものがありましたし、そこに前半飲まれてなかなかペースを作れなかったので、その中での敗戦を思い出して今週は練習をしました。相手が勢いを持ってくる中、その勢いを跳ね返すぐらいの気持ちを出すっていうのはひとつのポイントになると思います。やっぱり暑い中でいかに自分たちが優位に進められるかが大事になってくると思うので、立ち上がりについてはすごく大事にしたいと考えています。

ーー相手のウイングバックの選手には速い選手も多く、小川選手とのスピード対決みたいなところがひとつ大きなポイントになるのかなと思っていますが、その点についてはどう感じてますでしょうか。
やっぱり僕が出る意味っていうのは、その自分の特徴を出すために使ってもらっていると思いますので、スピード勝負とそれに加えてやはり体力勝負というところでは自分は負けてはいけないと思っています。その自分の良さを活かしてチームを助けたいと思いますので、どういう展開になったとしても自分の持ち味を最大限出してチームの勝利のために走りたいと思います。

TOP